TEL:099-225-4510 FAX:099-225-4520
宝納酒会会員募集!!
HOME   宝納酒店案内 鹿児島焼酎代表銘柄 奄美黒糖焼酎代表銘柄
お酒を楽しむ・学ぶ宝納酒会について
宝納酒会会員募集
今月の宝納酒会イベント
宝納酒会季刊誌紹介
お問合せ
焼酎プロジェクトXとは
焼酎気ままコラム 記事詳細
 
焼酎気ままコラム 2009年6月号
皆様こんにちは
今年の鹿児島地方の梅雨入りは平年よりも10日余り遅く、先週6/9にようやく宣言が出されましたが、やや空梅雨傾向か前緩後急型なのかなかなか雨が降りません。
農家さんのぼやきが聞こえてきそうです。


当会にご協力いただいている射手園さんは、「降雨量がまったく足りず各作物の段取りが遅れがち、田んぼの準備も雨次第だが今月中には田植えを済まさねば。
夏には水不足が心配」と。福元さんは、「早期に植えたカライモの苗は立ち枯れて植え直した農家が多かったのでは。
酒会のは最後期に植えているから大丈夫」「連作障害防止にサトイモを植えた畑では灌がい用の穴あきホースを一面に這わしてシャワーをかけているよ」と。
今年も始まった焼酎プロジェクト]ですが、農家さんにはご苦労を掛けそうです。私も頻繁に田畑に出向こうと思います。


さて、5/31のBe Kagoshima2008完成祝賀会には多数ご参加くださりありがとうございました。県外からも駆けつけていただき感謝しております。
また、同時開催したイモ苗植え会では皆様に手分けしてもらい約1600本の苗を無事に植え付けました。
その3日後にはまとまった雨が降り、しっかり根付いたと思います。


年ごとにラベルの色合いと年号が変わっていく『焼酎Be Kagoshima』。今回は鮮やかな青紫色で大変好評です。
この焼酎Be Kagoshima2008を完成祝賀会で披露しましたが、会員の皆様はじめ宿口工場長さんや堂原杜氏さんなど御蔵の皆様、そしていつもは辛口の福元さんにいたるまで全員の方々から高評価をいただきました。
これまでで最高の出来映えとのお褒めもいただきました。皆様に心から感謝しております。
6/1から販売を開始しておりますが、例年以上に好調な滑り出しです。
6/21の「父の日」に使われる方も多く恰好のプレゼントになると思います。


なお、焼酎プロジェクト2008に参加された方に「焼酎マイスター・呑貴宝手」の認定証をお渡ししております。
まだお受取りになっておられない方はいつでもお立寄りください。郵送希望の方はご連絡ください。
◆2009/06/16記◆
戻る
宝納酒店
〒892-0824 鹿児島県鹿児島市堀江町16-7 TEL:099-225-4510 FAX:099-225-4520
copyrightc HoNosaketen All Rights Reserved . Privacy Policy 
アクロバットリーダーはこちらから フラッシュプレイヤーはこちらから
個人情報の取扱いについて