|
|
こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。
いよいよ、今年もあとひと月。 「歳末」「師走」の言葉に気もそぞろになります。 至らぬ自分が申し上げるのは変ですが、年末のご準備はいかがでしょうか。 「まだそれどころじゃない!」と、お叱りを受けそうですね。
12月は、それぞれの人がその年のそれぞれの事情に追われる月です。 それぞれ悲喜交々の事情が反映する時期と言えるかもしれません。 「中々思うようにいかない、不安不満が充満している」あるいは「今年は記念すべき年で、満足の一年だった」など、感慨はいろいろお有りかと思います。
しかし、百年に一度と言われる不況の年にあって様々な不平等や不公正がある状況下でも、時間だけはこれまでと等しく刻々と正確に過ぎていきます。 どの国のどの人にも平等に。 これを無情あるいは無常ととるか、天の配剤やチャンスととらえるかは、これもまた人それぞれでしょう。
私自身はどうか。やり残したことや反省すべきことなど課題満載で今年も終えようとしています。いつも何かに追われて「時間が無いよー」と言い続けています。 ただ、一つ思っていることは、「時間が無い」であきらめるのではなく、今やっていることを「時間が無くても」継続すること。これしかないと…。
この手でまた年越しして新たな年に向き合おうという凡夫の浅知恵です。 でも、今年よりは来年。もっと時間を大切に、そして上手に使う年にしたいと思っています。 まるで青年の主張のようで、50過ぎた男が今更言うようなことではないと怒られそうですが、そうでなければ、今年お世話になった皆様への義理が果せないと思っている次第です。 皆様への感謝と反省の気持ちを込めて…。 |
|
|